【JICA海外協力隊】二本松訓練所への持ち物紹介 デバイス編

Hello. マラウイ派遣予定、理学療法士のROM(@ROM00curiosity

今日は、派遣前訓練に持ってきた私のデバイス類をご紹介します。

実際に持って行ったもの:Belongings

  • ラップトップ:必要
  • スマホ:必要
  • タブレット:どっちでもいい
  • 腕時計:あった方がいい
  • イヤホン:必要
  • 充電器:必要
  • モバイルバッテリー:必要
  • データハブ:パソコンによる
  • 延長コード:いらない

ラップトップ(ノートパソコン)

ラップトップ。つまり、ノートPCはほぼ必需品です。一応、訓練所でもタブレットの貸し出しとパソコン室のパソコンをつかことができますが、語学授業や日々の連絡はスマホよりもパソコンで行った方が断然やりやすいです。

また、今後任国での活動を考えるとやはりラップトップはあった方がいいです。

スペックとしては、ネットが使えて、かつMicrosoftのOfficeが使えれば必要十分は満たしていると思います。

なので、もしラップトップがない場合でも、この条件だけならかなり値段も抑えられるはずです。

ちなみに私が使っているのはMac Book Air M1, 2020です。

これを選んだ理由としては、

  1. iPhoneユーザーだから
  2. 軽いから
  3. 動画編集もしたいから

といった感じです。

いずれにしても、ネットが使えて、かつMicrosoftのOfficeが使えればOKだと思います。欲を言えば軽いと最高です。

ちなみにノートパソコンでなくタブレットではダメなのかという問題については、個人的にはやはりノートパソコン、それもWindowsの方がいいと思います。

タブレットでもある程度のことはできるので、パワポ作成やWordなどでレポート書くことを考えるとやはりノートPCの方が使いやすいと思います。

もちろん最近はタブレットでも優秀なアプリがたくさんあるので、簡単にパワポスライドを作ったりすることができます。なので、普段から、タブレットをバンバン使っている方はタブレットだけでも問題ないかと思います。

スマホ

これは特にコメントの必要はありませんね。

ただ、PayPayなどの電子決済アプリを登録しておくことをお勧めします。

訓練期間中は土日に仲間と遊びに行ったり飲みに行くことが多いのですが、その際にPayPayがあると割り勘が非常に楽になるので事前に登録しておくと楽です!

PayPay-ペイペイ
PayPay-ペイペイ
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

タブレット

これはあってもなくてもいいと言った感じですね。

ノートPCの代わりに使うのもありですが、まぁだったら安いノートPCを買った方がまだマシな気がする。個人的に

それに、NTC(二本松訓練所)でも貸し出ししているので大丈夫です。

ちなみに僕は、アマゾンのFireタブレット HD8を持っていきましたが、読書にしか使っていませんでした。

NTCは電波とWi-Fiが不安定なのでタブレットがあまり本領を発揮出来ないんですよね。

腕時計

スマホがあるので、別に絶対に必要ではないですが、私はあった方が便利だと思います。

訓練生活では、基本時間厳守かつ様々な講義や授業、共同生活であるため時間管理が大切になってきます。

そんな中、気軽にスピーディーに時間を確認できる腕時計は非常に便利なアイテムだと感じました。

また、私はApple Watchを使用していたので、訓練生活では、アラーム機能、タイマー機能、スケジュール機能をフルに使っていました。

任国ではApple Watchを使うつもりはありませんが、訓練所で生活では非常に役に立ちました。(特にタイマーが)

イヤホン

絶対いる!

訓練では語学訓練用の音声データがもらえます。また、英語においては宿題で音声をあらかじめ聞いとくものもあります。

一応、スマホのスピーカーとかで聞くこともできますが、イヤホンがあれば他の人の邪魔をせずにリスニングの練習ができるので必需品だと思います。

ちなみに、私は普通のイヤホンとワイヤレスのものを両方持っていき、主に普通のイヤホンを使っていました。

理由としては、ワイヤレスイヤホンはBluetoothのわずかな接続時間が鬱陶しいからです。このわずかな煩わしさで意外とやる気がなえることがあるので、私はすぐに音声が聞ける普通のワイヤレスでないイヤホンを使っていました。

充電器

各種デバイスの充電器ですね。

まぁ、これは言わずもがな必ず必要なものですが、できれば純正品のポートが1つだけのものでなく、ポート数が2つ以上のものがお勧めです。

と言うのも、居室のコンセントは限りがある(私の部屋は4つ)し、何よりたくさん充電器を持っていくのは嵩張るし思いので嫌だったからです。

それにこう言うものを事前に揃えておけば、赴任時の荷物も減らせますしね。

もちろん、そもそも持っているデバイスの数が少なかったら必要はありません。

モバイルバッテリー

これは、持っておいた方が土日に遊びに行った時に便利くらいの感覚です。

平日はほとんど、訓練所内に入り浸っているので、充電するを忘れたり、デバイスのバッテリーがダメになってきていない限り普段あまり使うことはありません。

念の為、持っていく程度です。

データハブ

これは、Windowsの方はなくていいと思います。

Macの方やタブレットの方はあった方が便利だと思います。

データを印刷する際はコンピュータ室の印刷機に繋いで印刷をするのですが、つなぐ方法がUSBポートかLANポートが必要になります。それ以外の方法としては、コンピュータ室のPCにUSBメモリでデータを送るか、Googleドライブなどから印刷することになるのですが、データハブがあればUSBポートでもLANポートでも接続することができるので、印刷が楽になります。

また、語学授業などのプレゼンでプロジェクターを使う際はHDMIポートも必要になるので、やはりあると便利です。

私は、こちら↑を使っていました。

ちなみにこれらのガジェット類を買う際はちゃんと自分の扱うPC・タブレットなどのデバイスに対応しているかを確認しないと痛めを見ます。

延長コード

延長コード。これはいらなかったです。

なぜなら、居室に一つは備品としてありますし、先ほど記した。2個以上のポート数がある充電器を持っていれば事足りるからです。

よっぽど、普通のコンセントが必要な電化製品を持っていかない限りは延長コードはいらないかと思います。

実際、私自身も延長コードが必要かな?と思い、持っていきましたが結局一度も使用しませんでした。

まとめ

デバイス類は上手く使えば、訓練生活で非常に有益に使うことが出来ますが、逆に上手く使うことが出来なければただただ邪魔なお荷物になるだけなので、いく前に色々と情報収集をして本当に必要なものだけを持っていきましょう。

コツは、「これ使うかも?」ってやつは使いません。もしくはなくてもなんとかなります。