【マラウイ日記】チェワ語語学訓練開始【マラウイ2週間目】

2024年4月8日

moni! マラウイ派遣JOCV理学療法士のROMです。

時間が経つのは早いですね。気がついたらマラウイに来て1ヶ月が過ぎてました。多分、また気がついたら2ヶ月が過ぎていると思います。

時間においてかれないうちにマラウイに来て2週間目の記録を残したいと思います。

チェワ語の語学訓練開始!

ということで、マラウイに来て2週間目はただひたすらチェワ語の語学訓練でした。

チェワ語の語学訓練は合計10日間あり、平日の月〜金曜日の朝8時から15時半まであります。もちろん昼休みはあります。

チェワ語はマラウイの現地語かつ公用語で現地の方は大抵チェワ語で会話されています。チェワ語意外にもマラウイには他の現地語が多数ありますが、概ね8割以上はチェワ語が通じるようです。また、マラウイ以外でもザンビアやモザンビークの一部の地域ではチェワ語が話されているようです。

語学訓練はマラウイJICA事務所で行います。殆どの協力隊員はチェワ語を教わりますが、北部など一部の派遣地予定の隊員はトゥンブカ語を教わります。

チェワ語を教えてくれる先生は現地の語学学校?の先生で、教え方はすごく上手でした。正直、日本にいるその辺の語学教師より全然上手だと思いました。

身なりもかなりしっかりしており、英語もあまり訛りがないように聞こえます。おそらくマラウイの中でもかなり育ちがいいと感じました。こういうところから、なんとなくですがマラウイは結構貧富の差が激しい国だと感じます。教育をしっかり受けることができる。大学に行くことができるというのはマラウイだとかなりその後の人生に有意に働くのだと感じさせられました。

授業風景。結構ぎっしり詰め込みます。この1週間はさすがに疲れました。

当たり前ですが、説明はすべて英語です。なので英語がわからないと終わります。

ですが、先生の教え方が上手だったので個人的にはとても理解しやすかったと思います。

チャンボ試しに食ってみた

マラウイのメジャーな魚チャンボを買って捌いて塩焼きにして食べてみました。

1匹で400円くらいなので価格は安いです。

味は白身魚でタイっぽい味です。ですが、タイほど旨味はありません。試しにあら汁を作ってみましたが出汁は殆ど取れませんでした。

塩焼きは普通に美味しかったです。

個人的には思うところは、ちゃんと水揚げ後の処理をしたらもっと美味しいのにと思いました。

マラウイでは、内臓を抜かないままそのまま冷凍された状態で売られているのですが、おそらく水揚げしてすぐに冷やされていないのだと思います。そのため、内臓が少し腐っている状態で結構生臭いです。ちゃんと血抜きや内臓処理、冷却処理をすればもっと美味しいだろうと思います。

マラウイのカラスは白チョッキを着ている

すごくどうでもいいですが、マラウイのカラスは首周りが白く、まるで白い着ているみたいでちょっとオシャレさんです。

性質は日本のカラスと変わらないです。ゴミを漁っています笑

チテンジが完成!!

前の週に頼んでおいたチテンジが完成しました!

思っていたよりもしっかりしておりいい感じです。チテンジはマラウイでは正装扱いなので、ちゃんとしたイベント時に来ていくこともできます。

価格はチテンジの布が2mで2500〜5000MKで日本円だと250〜500円くらいです。ちなみに基本的には2m単位で売っており、2mでシャツや半ズボンなどを作ることができます。

そして買ったチテンジを仕立て屋さんで仕立ててもらいます。価格は仕立てる種類やお店にもよりますがシャツだと大体6000MKです。

なので、高くても大体1000円ほどシャツが作ることが可能です。

ちなみに着心地は布によって違います。やはり高い布の方が着心地はいいです。安いやつだとなんだかビニール生地のようなパリパリした感覚があります。

完成したチテンジが仕立て屋さんに展示されていました。見た瞬間感動しました。布の状態だとあまりイメージできていませんでしたが、完成品を見ると感動しますね。結構、チテンジで服を作るのはハマりそうです。

同期隊員でお揃いの柄でチテンジのシャツを作りました。

マラウイの雨季は色々と厄介

マラウイの2月は雨季のシーズンになります。

マラウイでは、道路が舗装されていない道が殆どで雨が降ると道路が赤土の泥でぐちゃぐちゃになります。また、排水溝もないため水が適切に流れていかず大きな水たまりができたり、道路が穴ボコだらけになります。

また、一度雨が降るとその雨量はハンパなくバケツをひっくり返したかのように降ります。

そのため、雨が降るとドミでは雨漏りがすることが多々あります。

そして、雨が降るとほぼ90%(体感)の確率で雷もなります。そして、停電が起きます。

大抵の場合は、雷サージのせいでブレーカーが上がっているだけなのですぐ直りますが、たまに直らない時もあります。

マラウイでは雷が鳴ると大抵、雷サージ現象が起きて停電起きるので、モバイルバッテリーや雷ガード機能のついた電源タップが必要です。

また、停電は何日か続く場合もあるのでソーラー充電器があると安心ですね。

BBQ

友達のバースデイパーティにBBQをしまして、その時に食べた牛ステーキです。

こんなにどでかいステーキが食えるのは幸せですね。マラウイは日本よりもお肉は安いです。味も悪くないです。ただ結構硬いので、下処理で柔らかくしておく必要があります。

まとめな感想

この1週間はただひたすらチェワ語の勉強ばっかりしてました。土日は同期隊員とお出かけって感じです。

新しい言語を覚えるのって大変だね。訓練所時代に英語以外の言語を覚えていた同期の大変さを感じています。